2015-01-01から1年間の記事一覧

報われると思っていた努力が報われなかった君たちへ ―Google Science Jam 2015 の報告

先日11月14日に、今年の8月から行われていたGoogle Science Jam 2015の最終発表会が日本科学未来館にて催されました。 https://www.google.co.jp/events/sciencejam2015/ 簡単に言いますと「高校生が科学研究をしてサイエンスの力で世界を変えよう」というイ…

2015年度、勝負の下半期スタート!

※完全に日記振り返ってみると、今年の夏は、Google Science Jam に、免疫サマースクールとインターンシップ、生命科学夏の学校と休む暇がなかったです。Google Science Jam では、熱心な高校生と共に研究を進め、今もなおメンターとしてはたらいております。…

基礎研究者の好奇心とその価値 ~岸本忠三先生のご講演から考えたこと

昨今、トランスレーショナルリサーチ(橋渡し研究)といわれる「基礎研究を如何に実社会に反映させるか」という課題を持った研究に巨額の予算と人が動員されていますね。私自身、衛生化学を専攻しておりまして、応用に近い分野に力を入れていただけるのは私…

研究発表と質疑応答に対する心構え

学位審査の季節がやってきましたね。自分も先日、修士論文の発表が終わりまして、審査の結果待ちです。研究発表と言えば、学生は緊張して恐がり震えながら発表し、先生からの質疑をなんとか“耐え抜く”というのが伝統でしょうか。自分のラボにも緊張で胃が痛…